彩 diary

再婚した元シングルファザーの成長日記

マイホーム購入 (金額公開!)

f:id:ymk111:20200210142119p:plain

 

私の家は建売住宅です。

2019年7月5日、家の引き渡しを受けました。

再婚を機に、マイホームの購入を決めた訳ですが

今回は、家を選ぶにあたり何を重要視したか記したいと思います。

 

結論、子供の学区内 及び 金額です(^^;

                                                

「住宅ローン」と言えば「35年間」

 終身雇用制度がどんどん無くなっている昨今、10年、20年、30年後、

今と同様もしくは今以上の収入がある保証はどこにもありません。

(ケガや病気も心配ですが(;´∀`))

 元々経済的に余裕はある方では無い為、収入面に不安がある現在、この条件は必然でした( ̄▽ ̄;)

 

元々私は子供2人と3人で暮らしていましたので

再婚すると、相手と相手の子、合わせて5人になります。

 

3人で暮らしていた時は2LDKのアパートで、家賃が駐車場代込みで55,000円程でした。

田舎なので、都市部に比べると破格の安さだと思います(笑)

この金額で慣れてしまっていた為

再婚し、引っ越した後も

なるべく安く抑えたいという思いが強く

まずは「月々6~7万円程にしたい」という想いの元、2019年2月頃から

家探しがスタートしました。

 

 

ymk111.hatenablog.com

 

  

 

金額重視だった為、まずは試しに

https://www.jhf.go.jp/simulation_loan/

↑こちらのサイトで試算してみることに。

 

商品タイプ(金利タイプ)に関しては別の記事にアップしようと思いますが

まずは、フラット35で試算。

その他必要事項を入力し・・・ポチっ

 

希望に添えるのは1,700~1,800万円程でしょうか。

 

全く知識の無い状態の為、特に驚くこともなく

素直にその結果を受け止めました(笑)

 

そしてその金額に見合った物件を、不動産屋サイトを漁り

数十件見つかりました。

早速不動産屋さんへ内覧を依頼し、現地へ伺うことに。

 

(※この時点では、子供の学校区は一旦度外視して選んでます)

 

正直、ずっと2LDKのアパートで暮らしていた為

一戸建てという時点で「おぉ~」という印象でした。

一件目。

「ここでいいんじゃない?(笑)」

と心の中で感じつつ、

二件目

「やっぱりこっちの方がいい♪」

三件目

「う~ん、キッチンの形は二件目の方がよかったな。でもリビングの広さはこっちの方がいいな」

などと、新しい物件を紹介される度に

それまで行った物件の情報が、記憶となり、知識となり、家を選ぶにあたって障害となっている事に気付きました。

(単に目移りしてただけなんですが(^^;)

 

「このままではいつまで経っても決まらない( ̄▽ ̄;)」

と素直に感じ、金額の他に何が大事なのかを考え、子供に相談・・・

 

私「今の学校、今のお友達好き?」

子供「好き!!!!」

 

はい、学校区内に決定(笑)

こんな質問しちゃダメですね。親失格ですわ(^^;

 

あと、自分の中で

「戸建てに住んだら、小さくていいから家庭菜園(畑)がしたい」

という希望があり、それも頭の片隅に・・・(笑)

 

という訳で、再度絞ることに。すると・・・

完成済5件、建築中2件

だいぶ絞られました!

建築中物件の間取りは魅力的でしたが

いずれも庭がほぼ無いΣ( ̄ロ ̄lll)

それに、建設中物件の場合、値下げ交渉が厳しいらしい、、、

ということで、一旦完成済物件を見て回ることに。

ある程度内覧だったり、図面を見ていると、自分の思いとは裏腹に

どんどん希望が出てきちゃいますね(笑)

子供部屋だったり収納、階段の位置、駐車場の出し入れ等

次から次へといいとこどりで条件が蓄積されて行き

最終1件にまで絞られました( ;∀;)

 

 

 

しかし、ここに決めるには3つネックになることが。。。

 

 

①ウォークインクローゼットが小さい事。

②公園のすぐ横である事(以前、公園でボールを蹴っていた子供たちが、この家に何度もボールをぶつけていました(笑))。

③一番最初に条件に挙げていた「金額」が大きく予算オーバーする事。

 

 

当初の設定では「1,700~1,800万円程」としていましたが

実はこの家、最初の方で気になって内覧に行っていたのですが

その際の金額は2,350万円。

まず手が届かない物件という印象を受けていました。

がしかし!!この頃(探し出しが2月頃で、一旦探すのを休み、5月頃から再度探した為、この頃は5月頃だったかな。)には値下がりしており、2,190万円になっていました(^^♪

 

どこかのサイトで「建売りは値引き交渉が可能!」と見たことがあった為

根拠の無い自信があり、「2,000万円くらいにはなるだろう」と思っていました( ̄▽ ̄;)

 

ウォークインクローゼットについては、妥協点です(´;ω;`)

 

公園の横に関しては、高めのフェンスを設置する事に♪

(これがエクスショップとの出会いのきっかけ(悪夢の始まり)になります・・・) 

 

ymk111.hatenablog.com

 

 

 

 

 

・・・そしてついに、物件決定!!

 

不動産屋さん→建設業者さん

に値引き交渉して下さり、最終2,000万円で着地。

市街化区域だし

子供の友達の家も近いし

庭もあるし

土地・建物でこの金額なら満足です♪

 

その他、初期費用で登記費用(司法書士さんへ)や仲介手数料(不動産屋さんへ)、火災保険料(※)等で、230万円程かかりました。

 

頭金に関しては、「100万円くらいなら、入れても入れなくてもあまり変わらない。

それなら新居で生活をスタートさせる為に使った方が良いと思う。」と言われるがまま、頭金なしで決定。

 

また、引っ越し費用や家具購入費用、オール電化工事や外構工事代として

+αで270万円程借り入れ。

 

合計2,500万円の借り入となりました。(-ω-)/

 

 

 

 

 

 

<当初フラット35で試算していた為

仮に変動金利で組んだ場合、月々いくらくらいか再度シミュレーションしたところ

借入2,000万円→月52,000円程

借入2,500万円→月65,000円程

だった為、一気に2,500万円くらいまで許容範囲内に。

今は超低金利なのでいいですが、長期的に見た時はフラット35や固定金利の方が計画は立てやすいかもしれません。

私も「変動」「固定(全・10年)」「フラット35」で最後まで悩みましたが、これも不動産屋さんの言葉で決断する事ができました。

 ↓

不動産屋さん「変動金利は、繰り上げ返済を予定している方には最適です。

よくFPシミュレーションなどを行う際は、先々を見越しやすいという観点からフラット35などで計算されますが、正直どれがいいのかはわからない。だからこそ皆さん悩まれる。ただ、現在ローンを組まれるお客様の大半は変動金利を選ばれている。また、変動と固定(またはフラット35)との金利差は大きい為、とんでもなく景気が良くならない限り、今の固定金利を変動金利が上回る事は無いと思います。

 

との言葉で、私は変動金利に決めました。

(将来の景気に期待していないという事なので、残念な決め手になりました(^_^;)) >

 

 

 

 

 今回担当頂いた不動産屋さんは、親身になって相談に乗って下さり

私の漠然とした不安点などを、一つ一つ丁寧に探り出し、

私たちのペースの合わせ、解決していって下さいました。

そのお陰で後悔はしていません!

この先、「不動産仲介」という市場が、AI等の進出によって縮小に向かったとしても

「人の心情を汲む」ということは、ロボットでは替わりはきかない分野だと思います。

今回担当して下さった不動産屋さんには本当に感謝しています。

 

 

色々とありましたが、ようやく家が決まりました。

火災保険の選び方やオール電化工事の詳細(金額等)はこちら↓

 

ymk111.hatenablog.com

 

 

ymk111.hatenablog.com

  

 

長文にも関わらず、ここまでお読み頂き、誠にありがとうございました(_ _)