彩 diary

再婚した元シングルファザーの成長日記

子どものやる気アップ!!【おすすめのマンガ4選】

 

先日のブログで紹介した、子供の語彙力を上げる為のマンガランキング1位

クレヨンしんちゃんの慣用句まるわかり辞典」

買いましたー(^.^)

 

先日のブログはこちらです ↓ 

 

さっそく長女へあげました(笑)

 

 

あとは本人のやる気次第ですかね~( ̄▽ ̄;)

 

 

ただこの やる気 が問題です。

親が子に対して臨む期待値が大きければ大きいほど、熱の差が開きます。

親が、あれもこれもとどんどん買い与えたとしても

本人にやる気がなければ意味がありません。

まさに今の私かもしれません(^_^;)

 

 

大体の子供は、勉強が好きか嫌いかと尋ねると

長女

きら~い

 

 

と答えると思います。

少なくとも我が家の子たちは「嫌い」と答えました。(^_^;)

 

これまでの苦労っていったい・・・( ̄▽ ̄;)

 

 

実体験ですが、やる気アップだったり、人生のタメになるような

自己啓発系の内容って、大人になって初めて沁みる内容が多いように感じます。

 

 

私が子供の頃に

f:id:ymk111:20200522111246p:plain
わたし

心を高めよう!!

なんて聞いても

子供のわたし

は? 何言っちゃってんの?

となると思います( ̄▽ ̄;)

 

 

子供でも、読んで心に刺さるものを得られる本はないか

少し調べてみました。

 

 

調べる中で、2名の著名人が目に留まりました。

その方々は、テレビで拝見する時も

とてもわかりやすい説明をして下さるので

この方々の本なら間違いないと思います。

 

 

 

 

 

 

おすすめ著者 & 作品

【1人目】池上 彰(いけがみ あきら)さん

出典:Wikipedia

みなさんご存知ですよね(^_^)

私が小さい頃やっていた、週刊こどもニュースのお父さん役です。(笑)

大好きな番組でした。

世界一受けたい授業」「池上彰のニュースそうだったのか!!」など有名ですね(^.^)

 

池上先生の説明は、本当にわかりやすいです。

故郷が近いという事もあり、昔からとても好きな方です。

 

池上先生が書かれた本なら、まずわかりにくいという事はないと思います。

現に、私は以前池上先生の書かれた「伝える力」を読んで

「なんてわかりやすい説明なんだ!」

と思った事を覚えています。

 

どんな難しい専門用語も、わかりやすくかみ砕いて説明して下さいます。

 

そんな池上先生が書かれた子供向けの本はこちらです。

 

■なぜ僕らは働くのか

 

 

この本、ベストセラーとなっています。

池上先生、さすがです(笑)

 

中身はこんな感じです。↓

f:id:ymk111:20200721151103p:plain

f:id:ymk111:20200721151259p:plain

f:id:ymk111:20200721151314p:plain

 

f:id:ymk111:20200721151126p:plain

f:id:ymk111:20200721151138p:plain

f:id:ymk111:20200721151158p:plain

f:id:ymk111:20200721151217p:plain

f:id:ymk111:20200721151232p:plain

f:id:ymk111:20200721151244p:plain

 

こちらはいずれも、Amazon商品ページより拝借致しました。

日本の子供たちは、自己肯定感が低く、自分に価値がないと感じている人も多いと言われています。

「そんな子どもたちが自分にすこしでも自信を持てて、未来に対して明るい希望を持てるように。」

そんな想いを込めて本書は作られているそうです。

「将来 自分は働くことができるのか」

「自分が就きたい仕事が見つかるだろうか」

今は大人になった人たちも、振り返れば将来への漠然とした不安を抱えていたはずです。

そんな子どものときの自分に渡してあげたいと思える、温かみあふれる本となっています。

 

f:id:ymk111:20200721151525p:plain

f:id:ymk111:20200721151543p:plain

 

 

■僕たちはなぜ働くのか(上・下)

 

僕たちはなぜ働くのか(上下全2巻)

僕たちはなぜ働くのか(上下全2巻)

  • 発売日: 2019/02/12
  • メディア: 単行本
 

f:id:ymk111:20200721152346p:plain

 

こちらの本は、上・下巻の2冊セットです。

ただ、正直高いです(^_^;)

なんと、2冊で9,900円!!(笑)

 

気になる方は一度Amazon商品ページを覗いてみて下さい(^.^)

 

 

【2人目】齋藤 孝(さいとう たかし)さん

f:id:ymk111:20200721153500p:plain

出典:日刊ゲンダイ

この方も有名なので、皆さんご存知ではないでしょうか。

東大法学部卒の超秀才です(笑)

就職活動に苦戦し「脳みそ貸し業」を考案。

「脳みそ貸し業」とは、自分の問題を一旦棚上げし、他人の問題を考えるというもので、実際に友人が成田空港の税関で、自分の物ではない荷物が入っていた時に呼び出され、見事推理に成功したという逸話を残されています(゜-゜)

 

テレビでは、池上先生と同様に

世界一受けたい授業」に講師として出演するほか、

教育テレビの「にほんごであそぼ」、TBSの「東大王」で企画と監修を担当されています。

この方の右に出る方は、早々いらっしゃらないと思います(゜-゜)

 

そんな齊藤さんが書かれた子供向けの本はこちらです。

 

■本当の「頭の良さ」ってなんだろう?

 

f:id:ymk111:20200721160932p:plain

f:id:ymk111:20200721161003p:plain

 よく、「あの人は頭がいい」とか「自分は頭がよくないから」とか言いますよね。

 

その根拠はなんだろう?
きみは本当に頭がよくないんだろうか?
学校の授業さえきちんと受けていれば、「頭のよさ」は手に入るのだろうか?


いえ、それだけでは、いじめや不登校など、人生におとずれる多様な困難に打ち勝つ「タフな頭」を鍛えることはできないと齊藤さんは仰います。

 

f:id:ymk111:20200721160722p:plain

f:id:ymk111:20200721160737p:plain

f:id:ymk111:20200721160832p:plain

f:id:ymk111:20200721160859p:plain


「頭がいい」というのは、脳の「状態」なのです。

頭のいい人、よくない人というように、分けられているわけではないのです。
みんな、頭のはたらきのいい状態と、そうでない状態があります。
その「はたらきのいい状態」を増やしていけば、誰もがどんどん頭がよくなります。


頭がいい状態なら、目の前の問題を解くのはたやすいことです。(勉強でも人生でも)


頭のよさは、生きていく力、現実を変えていく力 なのです。


それでは、「頭のいい」状態を増やしていくには、どうしたらいいのでしょうか?

学校にはなんのために行くの?
受験にはどう臨んだらいいの?
本はどう読めばいいの?
周りの人とはどうつきあえばいい?


この本では、さまざまな身近なテーマから、一生使えるものの考え方を身につけて、頭のよさを磨いていく方法を伝授して下さいます。

 

 

【おまけ】 学校では教えてくれない大切なこと

 

今回色々と本を漁る中で

「学校では教えてくれない大切なことシリーズ」

を見つけました。

 

特設ページはこちら(旺文社)

 

ざっくりとですが

中身はこんな感じです。

めっちゃ読みやすそうです(笑)

f:id:ymk111:20200721162251p:plain

f:id:ymk111:20200721162215p:plain

f:id:ymk111:20200721162321p:plain

f:id:ymk111:20200721162356p:plain

f:id:ymk111:20200721162500p:plain

f:id:ymk111:20200721162536p:plain

 

確かに、学校では教えてくれない内容ですね(笑)

このシリーズは、分野ごとに本がわかれているので

 

「発表会が近い・・・どうしよう・・・」

「友達関係に悩んでいる・・・」

「将来の夢はあるけど、どうやったら叶えられるんだろう・・・」

 

など、悩みに合わせてピンポイントで参考になります。

バラでもセットでも購入できますので

よろしければ一度覗いてみてはいかがでしょうか(^^)

 

その1

[その1]に入っている本

 

①整理整頓

②友だち関係(自分と仲良く)

③お金のこと

④ステキになりたい

⑤カッコよくなりたい

⑥友だち(気持ちの伝え方)

⑦物の流れ

⑧時間の使い方

⑨ルールとマナー

⑩身近な危険 防災と防犯

●特別付録:オリジナル文房具セット

 

 

その2

[その2]に入っている本

 

⑪友だち(考え方のちがい)

⑫ネットのルール

⑬勉強が好きになる

⑭自身の育て方

⑮数字に強くなる

⑯考える力の育て方

⑰夢のかなえ方

⑱からだと心

⑲楽しくお手伝い

⑳英語が好きになる

●特別付録:オリジナル文房具セット

 

 

その3

[その3]に入っている本

 

㉑感性の育て方(センスをみがく)

㉒本が好きになる

㉓文章がうまくなる

㉔言葉の力(語彙で広がる世界)

㉕プログラミングって何?(IT社会のしくみ) 

㉖研究って楽しい(探求心の育て方)

㉗発表がうまくなる(スピーチからプレゼンテーションまで)

㉘日本のこと(伝統・文化・風習)

㉙AIって何だろう?(人工知能が拓く世界)

㉚音楽が楽しくなる

●特別付録:ロゴ付き4in1ボールペン

 

 

 

最後に・・・

 

今回紹介した本は、いずれもマンガでわかりやすく描かれています。

子供にとって、ただ字が並ぶだけの本は

少しハードルが高いかもしれません。

特に自己啓発的な要素を含んでいれば尚更、マンガの方がイメージも湧きやすくなると思います。

また、私も読んで感じましたが

大人が読んでも、本当に面白い内容です。

「へぇ~、なるほどね~(゜-゜)」

と興味深々で読めました(笑)

ぜひ一度、読んでみてはいかがでしょうか(^^)