彩 diary

再婚した元シングルファザーの成長日記

ココナラは素晴らしいデス!

みなさま、大変、大変長らくご無沙汰しております。

ブログに飽きたわけではございません!

ただただ、全力で起業に向けて頑張って動いていたら、こんなに月日が経ってしまいました・・・(◎_◎;)

 

日本、そして世界、そして人類全ての起業家を尊敬している今日この頃です。

 

さて、以前このような記事( お恥ずかしいのですが・・・ - 彩 diary )を書いたのですが

お陰様で、時々ではありますがココナラで受注させて頂き

ご依頼主様からの温かいお言葉を頂戴できるまでに成長しました(笑)

 

私のココナラ評価

 

こんなヘッポコの私にご依頼頂き、皆さま本当にありがとうございます(´;ω;`)

そして、回を追うごとに成長できていることが実感できるので

自分自身の為にも、これからも引き続きココナラにはお世話になる予定です!(笑)

 

私のモットーは

安く・早く・高品質のものを

です。

 

実力が伴わず、高品質はまだまだ勉強中ですが

みなさまに喜んで頂けるよう、引き続き「安く・早く」やっていきます!

 

意識高めのみなさまなら既にご利用中かと思いますが

私が「ココナラ」と言っているのはこちらです↓

TVCMで話題のココナラ

 

ご存じですよね(笑)

 

私、ランサーズやクラウドワークスも利用経験があるのですが

断然ココナラからの依頼の方が多いです。

そして、ココナラは個人で依頼頂くケースがほとんどなので

「最初に契約書を~」

「仕事受注前にWEB面談を~」

など、企業案件では当たり前の面倒な内容がほぼありません!

個人的には、ここが受注するうえでグッとハードルを下げてくれる要因なんですよね。

 

そしてもう1つ良い点は、ココナラは運営側のサポートがとても優しいです!!

これはスキル販売プラットフォーム選択の時に、とても大きな要素になります。

 

実際のメール文

メールだけで心が温まります(#^^#)

みなさん、ココナラは私が心からおすすめするプラットフォームです。

ぜひぜひご利用下さい!!

 

 

ではまた!

前澤さんのDAOに入った結果。。。【MZDAO】

 

突然ですが皆さん、前澤さんがお盆期間中に募集をされていた

 MZDAO(えむずぃーだお) はご存知でしょうか??

元々私は、LINEで前澤さんをお友達登録をしていたので

LINEに募集のお知らせが届きました。

そうです、お友達の前澤さんから

「入ってみない?」と誘われたわけです!!(←勘違い甚だしい)

 

 

正直、最初見た時は興味がなかったのでそっと閉じました。( ̄▽ ̄;)

 

 

DAO(だお)については元々知識がうっすらありましたが

何せまだ事業も何もないのに、月額500円払うのには抵抗がありました。

私、貧乏なので(^_^;)

 

お金以外にもう1つ。

読者の皆さんならご存知かと思いますが、私、起業準備中です。

なので、私自身のビジネスを考えるだけで精一杯なのです。

一つも成功できていない人間が、あちこち手を出して成功するはずがありません。

全部中途半端で終わってしまうのが目に見えています。

そんな思いもあり、最初はそっと閉じました。

 

 

だがしかし!です。

私今、起業するビジネスの他に「デザインの勉強」もしています。

元々デザインには興味がありませんでしたが

以前実施したクラウドファンディングの際に出会った

「デザイン」の魅力に引き込まれ、今では常々デザインに注意を払うようになりました。(このブログは別です。すみません。。)

デザインは、どのビジネスにも必須な知識です。

そのデザインを私は軽視し過ぎていました。

デザインを学ぶにつれ、起業予定のビジネスと上手く掛け算ができ

今まででは考えられなかった様々な方向性を見出すことができるようになりました。

 

 

何が言いたいかというと

知らず嫌いでチャンスを逃していた

という事を肌で感じました。

知っていることが多ければ多いほど、引き出しは増えます。

 

 

また、「知っている」と「経験したことがある」では雲泥の差があることに気付きました。

失敗に終わったクラウドファンディングですが

その失敗経験を通じ、仕事観や人生観すら変わったように感じます。

実際に自分が経験して得た教訓や体験は、何者にも代えられない価値があります。

 

このMZDAOでの経験が

実際の起業ビジネスの参考になればいいな。

 

そんな想いから

「とりあえずやってみよう。合わなかったら辞めればいいし。」

と、マインドチェンジを図り参画することを決めました。

 

 

初期メンバーとして参画した私。

正直、あまり入る人はいないだろうと思っていましたが

蓋を開ければ22万人の初期メンバーがいるではありませんか!

未知のものに500円を払う人が22万人。。。

想像をはるかに超えていました(^_^;)

これが前澤友作の信用。

シンプルにすごすぎます。

そしてなんと彼は、年内にメンバー100万人を目指しており

初速を早くして、ドカンと稼いでみんなでシェアする

という計画らしいのです。

しょっぱなから度肝を抜かれました(笑)

また、営業利益も100億円以上の事業を目指されており

10月前半には、初期メンバーから募った「16648件」の事業提案を

20案程度まで絞られ、お披露目頂けるとのことです。

そして年内には事業スタート予定。

起業を考えている私にとっては、参考にならないはずがありません。

規模は違えど、立案の考え方など様々なことを学べます。

月額500円で、こんな濃い内容を学べ、更に自らも参画できるなんて

コスパは最高だと思います。

ケチな私が言うのだから間違いないと思います。

 

全然関係ない内容ですが、メンバーはみな、前澤さんのことをMZ(えむずぃー)と呼びます。

だから何?と言われれば、ごめんなさいと謝るしかないです。。

 

 

そんなこんなで、初期メンバーの募集はだいぶ前に終了していますが

本日からメンバー募集を再開するらしいので、一応リンク載せておきます。

 

 

最後に。

もうすぐ事業計画の最終候補が見られます。

私は立案していませんが、とてもワクワクしています♪

事業計画って、ひとりで考える場合

● 事業をどんな流れで大きくするか

● どんなビジネスモデルにするか(マネタイズするか)

を考え、それが大衆に受け入れられるか

漠然と不安と隣り合わせです。正解はありません。

博打(ばくち)にならないように、市場調査や競合調査などを繰り返し

より失敗のリスクを減らす為に計画していきます。

ひとりでやる場合、頭が狂いそうなボリュームです(◎_◎;)

それを、前澤さんというプロフェッショナルが

選び抜いた事業を私たちに細かく説明してくれるんです!

それだけでも充分すぎるくらい価値があることです。

前澤さんを崇拝しているわけではありませんが

シンプルに前澤さんの思考回路を学びたいです(笑)

 

楽しく学べる場、それがMZDAOです。

 

お恥ずかしいのですが・・・

皆さまこんにちは。

皆さま体調はいかがでしょうか?

天候が不安定だったり、コロナの蔓延だったりで、体調を崩されてはおりませんでしょうか?

 

 

ちょっと今回は、お恥ずかしいカミングアウトになるのですが・・・。

 

 

 

 

 

以前私は「起業します!!」と声高らかに宣言しておりましたが

未だ準備中です。。。。

 

 

かぁ~~恥ずかしい。。。

 

 

▼その時の記事はこちら

起業します!!【サラリーマンの副業・起業】 - 彩 diary

 

 

 

 

あ、でも色々と起業の為の準備は進めています!!

そして、その準備過程で

デザインを学ぶ機会があったのですが

それがとても楽しかったのです。

 

 

今まで、デザイン会社などと聞いても興味がなく

むしろ毛嫌いしていたくらいです。

しかし、実際に触れてみると

ついつい熱中してしまいました。

覚えることが楽しくて、自分にできることが1つずつ増えるのがわかるので

それがなんとも気持ちいい。

学生の頃にこの感覚が持てるモノと出会っていれば

今頃見てる景色は違ったんだろうな。。。と、ふと考えます。

 

32歳を過ぎ、人生の残りの年数を考えるようになりました。

昔は実感の湧かなかった

 

「時間は一番の財産」

「日々、死に向かって歩んでいる」

 

といった言葉が、今はとてもわかります。

 

私は以前から「やらないで後悔はしたくない」と常々思っております。

なので、今回もとりあえずやってみます!!

 

 

今回学んだデザインスキルを、スキルマーケット「ココナラ」で販売しようと思います!(笑)

 

アプリのモックアップ作ります figmaを使用し、アプリのモックアップを超格安で作ります!

他にも販売しているので、もしご興味があればよろしくお願いいたします( ;∀;)

 

 

ではまた!

 

 

 

 

 

関連記事:アプリ開発の一連の流れ【検討~リリースまで】 - 彩 diary

 

 

子どものやる気アップ!!【おすすめのマンガ4選】

 

先日のブログで紹介した、子供の語彙力を上げる為のマンガランキング1位

クレヨンしんちゃんの慣用句まるわかり辞典」

買いましたー(^.^)

 

先日のブログはこちらです ↓ 

 

さっそく長女へあげました(笑)

 

 

あとは本人のやる気次第ですかね~( ̄▽ ̄;)

 

 

ただこの やる気 が問題です。

親が子に対して臨む期待値が大きければ大きいほど、熱の差が開きます。

親が、あれもこれもとどんどん買い与えたとしても

本人にやる気がなければ意味がありません。

まさに今の私かもしれません(^_^;)

 

 

大体の子供は、勉強が好きか嫌いかと尋ねると

長女

きら~い

 

 

と答えると思います。

少なくとも我が家の子たちは「嫌い」と答えました。(^_^;)

 

これまでの苦労っていったい・・・( ̄▽ ̄;)

 

 

実体験ですが、やる気アップだったり、人生のタメになるような

自己啓発系の内容って、大人になって初めて沁みる内容が多いように感じます。

 

 

私が子供の頃に

f:id:ymk111:20200522111246p:plain
わたし

心を高めよう!!

なんて聞いても

子供のわたし

は? 何言っちゃってんの?

となると思います( ̄▽ ̄;)

 

 

子供でも、読んで心に刺さるものを得られる本はないか

少し調べてみました。

 

 

調べる中で、2名の著名人が目に留まりました。

その方々は、テレビで拝見する時も

とてもわかりやすい説明をして下さるので

この方々の本なら間違いないと思います。

 

 

 

 

 

 

おすすめ著者 & 作品

【1人目】池上 彰(いけがみ あきら)さん

出典:Wikipedia

みなさんご存知ですよね(^_^)

私が小さい頃やっていた、週刊こどもニュースのお父さん役です。(笑)

大好きな番組でした。

世界一受けたい授業」「池上彰のニュースそうだったのか!!」など有名ですね(^.^)

 

池上先生の説明は、本当にわかりやすいです。

故郷が近いという事もあり、昔からとても好きな方です。

 

池上先生が書かれた本なら、まずわかりにくいという事はないと思います。

現に、私は以前池上先生の書かれた「伝える力」を読んで

「なんてわかりやすい説明なんだ!」

と思った事を覚えています。

 

どんな難しい専門用語も、わかりやすくかみ砕いて説明して下さいます。

 

そんな池上先生が書かれた子供向けの本はこちらです。

 

■なぜ僕らは働くのか

 

 

この本、ベストセラーとなっています。

池上先生、さすがです(笑)

 

中身はこんな感じです。↓

f:id:ymk111:20200721151103p:plain

f:id:ymk111:20200721151259p:plain

f:id:ymk111:20200721151314p:plain

 

f:id:ymk111:20200721151126p:plain

f:id:ymk111:20200721151138p:plain

f:id:ymk111:20200721151158p:plain

f:id:ymk111:20200721151217p:plain

f:id:ymk111:20200721151232p:plain

f:id:ymk111:20200721151244p:plain

 

こちらはいずれも、Amazon商品ページより拝借致しました。

日本の子供たちは、自己肯定感が低く、自分に価値がないと感じている人も多いと言われています。

「そんな子どもたちが自分にすこしでも自信を持てて、未来に対して明るい希望を持てるように。」

そんな想いを込めて本書は作られているそうです。

「将来 自分は働くことができるのか」

「自分が就きたい仕事が見つかるだろうか」

今は大人になった人たちも、振り返れば将来への漠然とした不安を抱えていたはずです。

そんな子どものときの自分に渡してあげたいと思える、温かみあふれる本となっています。

 

f:id:ymk111:20200721151525p:plain

f:id:ymk111:20200721151543p:plain

 

 

■僕たちはなぜ働くのか(上・下)

 

僕たちはなぜ働くのか(上下全2巻)

僕たちはなぜ働くのか(上下全2巻)

  • 発売日: 2019/02/12
  • メディア: 単行本
 

f:id:ymk111:20200721152346p:plain

 

こちらの本は、上・下巻の2冊セットです。

ただ、正直高いです(^_^;)

なんと、2冊で9,900円!!(笑)

 

気になる方は一度Amazon商品ページを覗いてみて下さい(^.^)

 

 

【2人目】齋藤 孝(さいとう たかし)さん

f:id:ymk111:20200721153500p:plain

出典:日刊ゲンダイ

この方も有名なので、皆さんご存知ではないでしょうか。

東大法学部卒の超秀才です(笑)

就職活動に苦戦し「脳みそ貸し業」を考案。

「脳みそ貸し業」とは、自分の問題を一旦棚上げし、他人の問題を考えるというもので、実際に友人が成田空港の税関で、自分の物ではない荷物が入っていた時に呼び出され、見事推理に成功したという逸話を残されています(゜-゜)

 

テレビでは、池上先生と同様に

世界一受けたい授業」に講師として出演するほか、

教育テレビの「にほんごであそぼ」、TBSの「東大王」で企画と監修を担当されています。

この方の右に出る方は、早々いらっしゃらないと思います(゜-゜)

 

そんな齊藤さんが書かれた子供向けの本はこちらです。

 

■本当の「頭の良さ」ってなんだろう?

 

f:id:ymk111:20200721160932p:plain

f:id:ymk111:20200721161003p:plain

 よく、「あの人は頭がいい」とか「自分は頭がよくないから」とか言いますよね。

 

その根拠はなんだろう?
きみは本当に頭がよくないんだろうか?
学校の授業さえきちんと受けていれば、「頭のよさ」は手に入るのだろうか?


いえ、それだけでは、いじめや不登校など、人生におとずれる多様な困難に打ち勝つ「タフな頭」を鍛えることはできないと齊藤さんは仰います。

 

f:id:ymk111:20200721160722p:plain

f:id:ymk111:20200721160737p:plain

f:id:ymk111:20200721160832p:plain

f:id:ymk111:20200721160859p:plain


「頭がいい」というのは、脳の「状態」なのです。

頭のいい人、よくない人というように、分けられているわけではないのです。
みんな、頭のはたらきのいい状態と、そうでない状態があります。
その「はたらきのいい状態」を増やしていけば、誰もがどんどん頭がよくなります。


頭がいい状態なら、目の前の問題を解くのはたやすいことです。(勉強でも人生でも)


頭のよさは、生きていく力、現実を変えていく力 なのです。


それでは、「頭のいい」状態を増やしていくには、どうしたらいいのでしょうか?

学校にはなんのために行くの?
受験にはどう臨んだらいいの?
本はどう読めばいいの?
周りの人とはどうつきあえばいい?


この本では、さまざまな身近なテーマから、一生使えるものの考え方を身につけて、頭のよさを磨いていく方法を伝授して下さいます。

 

 

【おまけ】 学校では教えてくれない大切なこと

 

今回色々と本を漁る中で

「学校では教えてくれない大切なことシリーズ」

を見つけました。

 

特設ページはこちら(旺文社)

 

ざっくりとですが

中身はこんな感じです。

めっちゃ読みやすそうです(笑)

f:id:ymk111:20200721162251p:plain

f:id:ymk111:20200721162215p:plain

f:id:ymk111:20200721162321p:plain

f:id:ymk111:20200721162356p:plain

f:id:ymk111:20200721162500p:plain

f:id:ymk111:20200721162536p:plain

 

確かに、学校では教えてくれない内容ですね(笑)

このシリーズは、分野ごとに本がわかれているので

 

「発表会が近い・・・どうしよう・・・」

「友達関係に悩んでいる・・・」

「将来の夢はあるけど、どうやったら叶えられるんだろう・・・」

 

など、悩みに合わせてピンポイントで参考になります。

バラでもセットでも購入できますので

よろしければ一度覗いてみてはいかがでしょうか(^^)

 

その1

[その1]に入っている本

 

①整理整頓

②友だち関係(自分と仲良く)

③お金のこと

④ステキになりたい

⑤カッコよくなりたい

⑥友だち(気持ちの伝え方)

⑦物の流れ

⑧時間の使い方

⑨ルールとマナー

⑩身近な危険 防災と防犯

●特別付録:オリジナル文房具セット

 

 

その2

[その2]に入っている本

 

⑪友だち(考え方のちがい)

⑫ネットのルール

⑬勉強が好きになる

⑭自身の育て方

⑮数字に強くなる

⑯考える力の育て方

⑰夢のかなえ方

⑱からだと心

⑲楽しくお手伝い

⑳英語が好きになる

●特別付録:オリジナル文房具セット

 

 

その3

[その3]に入っている本

 

㉑感性の育て方(センスをみがく)

㉒本が好きになる

㉓文章がうまくなる

㉔言葉の力(語彙で広がる世界)

㉕プログラミングって何?(IT社会のしくみ) 

㉖研究って楽しい(探求心の育て方)

㉗発表がうまくなる(スピーチからプレゼンテーションまで)

㉘日本のこと(伝統・文化・風習)

㉙AIって何だろう?(人工知能が拓く世界)

㉚音楽が楽しくなる

●特別付録:ロゴ付き4in1ボールペン

 

 

 

最後に・・・

 

今回紹介した本は、いずれもマンガでわかりやすく描かれています。

子供にとって、ただ字が並ぶだけの本は

少しハードルが高いかもしれません。

特に自己啓発的な要素を含んでいれば尚更、マンガの方がイメージも湧きやすくなると思います。

また、私も読んで感じましたが

大人が読んでも、本当に面白い内容です。

「へぇ~、なるほどね~(゜-゜)」

と興味深々で読めました(笑)

ぜひ一度、読んでみてはいかがでしょうか(^^)

 

【小中学生対象】ロボットプログラミング教室はこの1択です!!

以前のブログで

プログラミングをやりたいと言った長男に

「スクラッチ」をやらせたことを綴りました。

それが早2年前です。

時間が経つのは早いですね~、、、

 

学校でもスクラッチは教材として取り入れられているので

今となっては非常にポピュラーなフリーソフトです。

 

そこで今回は

f:id:ymk111:20200630151438p:plain小・中学生

はっはっはー!

もうスクラッチは余裕だぜ!!

 

 

 という子供向けに、今非常に熱い教室を紹介したいと思います。

 

 

なんと、スクラッチをベースにロボット用に改良したプログラミング環境を使った、オリジナルのカリキュラムでプログラミングを楽しく学べるスクールがあるんです!!

学校でスクラッチを触っていたら、真新しいものに飛び込むより

ベースがあって、そこから派生させたものの方が断然吸収が早いです!!

 

 

そのスクールは

全国45都道府県に約900教室 あり、プログラミング教室としては圧倒的な数 を誇ります。

全国に大量発生中です。

それだけ需要があるということですね。(゚д゚)!

 

 

 

そしてなんと、「スクラッチ」をベース 

ロボット用に改良したプログラミング環境を使った、オリジナルのカリキュラムでプログラミングを楽しく学べるスクールがあるんです!!

 

学校でスクラッチを触っていたら、真新しいものに飛び込むより

ベースがあって、そこから派生させたものの方が断然吸収が早い です!!

 

 

 

教室というと、例えばピアノだと

最初は譜面(音譜)を読めるように

 

4分音符→♩

8分音符→♪

ですよ~

 

みたいに、ピアノを弾く前段階の準備が必要になりますが

ここのスクールでは、初回授業からプログラミングをして楽しめるんです!!

 

これから、ロボットをプログラムできる人材の需要も右肩上がりとなります。

 

ロボットのプログラムをできる・できないは

今後どう影響してくるのか。

 

2045年に到来すると言われているシンギュラリティ(「人工知能(AI)」が人類の知能を超える転換点)の時代に

ロボットを使う側になるか

ロボットに使われる側になるか

の大きな違いが出ます。

 

ロボットをプログラムし、自分が思った通りのにロボットを動かせることが

楽しい!!と感じられることが子供の好奇心をくすぐります。

将来うんぬんより、その瞬間が楽しいものです。

 

仮に興味が無かったとしても

その知識があれば様々なことにも役立てることが出来ます。

 

例えば、ロボットには興味が無いけど

ケーキ作りには興味がある。

それであれば、ロボットの知識があるだけでも

将来ケーキ屋さんをやる上で

泡立てする工程だけでもロボットを頼ろうとか

レジはロボットに任せようとか

ロボットを導入する際のハードルがぐっと下がります。

(ロボットへの免疫が付いていると、あらゆる情報がキャッチしやすくなります。)

 

そして、ただ単に教室で

与えられたものを言われた通り作るのではなく

なんと国際大会(URC)に出場することも出来る スクールなんです!!

 

小・中学生の為の国際ロボット競技会(URC)は

・アイデアコンテスト(オリジナル作品をYouTubeへアップ)

・シミュレーション ロボット競技部門(オンラインで競い合う)

の2部門よりWEBで参加可能です。

 

自分自身の力試しにも最適ですし

何より全国・世界の友達(仲間)ができる 可能性があります!!

 

考えただけでもワクワクしませんか?

 

 

長くなりましたが

結論、ものづくり好きな子には

☑ 国際ロボコン大会のある、子供向けロボットプログラミング教室!!【エジソンアカデミー】

が超おススメです!!

 

 

是非一度、体験だけでもしてみることをおススメします(#^^#)

 

 

 

これを使えば、子どもの才能がわかります!!

 

突然ですが、お子さんにはどんな才能を秘めているかご存知でしょうか?

 

質問を変えると、お子さんは習い事、何かされていますか?

 

我が家は、

長男→空手

長女→ピアノ

次女→こどもチャレンジ

をしています。

 

本人が一番やりたい習い事をさせてあげれるのが一番いいですよね。

しかし現実は、お友達がどんな習い事をしているかにも左右されると思いますし

親のエゴで習わせているご家庭もあると思います。

 

 

ウチの子の同級生でも

本人の将来の為と言いつつ、親の方針で様々な習い事をさせている家庭があります。

 

それが悪いとは言いません。

子どもの才能は、どんな分野で発揮するのかわからないので

様々なことを経験できるのはとても素晴らしいことだと思います。

 

 

その教養が本人の身になれば

この先、様々なことに活きてくると思います。

(身になればの話ですが・・・)

 

 

しかし、その反面

沢山の習い事をさせるデメリットはいくつかあります。

 

 

 

 

1つは「お金」です。

沢山の習い事をすれば、その分お金がかかります。

 

f:id:ymk111:20200731115014p:plain

出典:学校外教育活動に関する調査2017より

↑ この資料を見て頂くとわかると思いますが

中学生をピークに、年々習い事の費用が増して行きます。

中学3年生は、受験勉強の為の習い事(塾など)が多くなっているのがわかります。

高校生では、部活が忙しくなるためか

習い事の費用はだいぶ減るようですね。

 



そして、2つ目は「子どもの自由な時間を奪ってしまう」です。

「習い事をしていなければ友達ともっと遊べたのに・・・」

そんな声を昔からよく聴きます。

 

 

 

習い事をさせる親の、想いの根底にはきっと

 

●自分の子に、何か得意なものを身に付けてほしい

●「できること」を増やし、自信をつけて欲しい

●将来○○になって欲しい

●頭のいい子になって欲しい

 

など、「子供の人生にプラスになって欲しい」という想いがあると思います。

 

 

f:id:ymk111:20200731114045p:plain

https://iko-yo.net/articles/4466

 

まずは、色々な習い事を経験させて

一番良さそうなものに絞る、というやり方もいいと思います。

 

ただ、それだと時間がかかり過ぎてしまうというデメリットがあります。

 

じゃあどうすればいいの?!

 

と思ってしまうと思いますが

一番の近道は

「子どもが何の分野に素質があるのか、最初からわかっていれば習い事の選定も ”楽”」

になりますよね(^_^)

 

そんなの、わからないからみんな苦労するんですよね( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

それがわかるんです!!

 

 

 

 

 

 

 

え・・・うそ?

 

 

 

 

本当です。
遺伝子検査キットを使います。

 

 

そんなの某研究所や某病院で検査しないとできないんでしょ?
それに高いんでしょ?


時代の進歩をあなどらないで下さい!
今では自宅に居ながら簡単に検査ができる時代です!!
それに、複数習い事をすることに比べたら
高くはない金額でできちゃうんです!!!

 

 

 

時代の進歩はすごいですね( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

遺伝子検査キットを使えば

その子がどの分野に素質があるのかわかります。

 

この遺伝子キットには、いくつか種類がありますが

厳選した2つを紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

■安さ重視ならこれ!!

 

Genelife Myself2.0(ジーンライフ マイセルフ)

通常32,184円のところ

今なら 11,000円(送料無料)で購入できます(゜-゜)

 

 

こちらは

87項目の解析を一度に行えてしまう為

非常にコスパが良いです。

 

f:id:ymk111:20200731110955p:plain

f:id:ymk111:20200731111237p:plain

 

口コミの評価も上々です(^.^)

 

f:id:ymk111:20200731111751p:plain


f:id:ymk111:20200731111641p:plain

f:id:ymk111:20200731111703p:plain




子どもへというより、自己診断に活用されている方が多そうですね(・□・;)

子どもも大人も使えるコスパの良い商品ということですかね(^.^)

 

 

【ご購入はこちら:自己分析遺伝子検査キット<Genelife Myself2.0(ジーンライフ マイセルフ)>性格や能力など87項目を解析

 

 

 

 

 

■信頼で選ぶならこれ!!

 

DNA FACTOR こどもの能力遺伝子検査キット

DNA FACTOR こどもの能力遺伝子検査キット 日本国内検査
 

 こちらは、65,000円(送料無料)と少し高めです。

しかし、その分結果の信頼度は高い商品です。

日本で一番信頼されるこども能力の遺伝子検査とも謳われています。

ドクターからのコメント付き鑑定書ももらえます(^^)♪

 

 

f:id:ymk111:20200731112754p:plain

f:id:ymk111:20200731112826p:plain

f:id:ymk111:20200731112900p:plain

 

f:id:ymk111:20200731112941p:plain

 

 

【ご購入はこちら:DNA FACTOR こどもの能力遺伝子検査キット 日本国内検査

 

 

 

 

 

 

先程の資料「学校外教育活動に関する調査2017」より

1人あたり、1カ月の習い事の平均金額は14,700円

とのことなので、1年間でおおよそ18万円、習い事にお金を払うことになります。

 

仮に、数カ月で辞めてしまう習い事をいくつもやらせるくらいなら

一度、遺伝子からその子の素質を知り

その上で習い事を絞った方が効率的だと思いませんか?

 

 

しかし、「素質があること」と「好きなこと」は必ずしも一致はしませんので

素質があるからと言って、その子に無理にその習い事を続けさせるのは

ただの親のエゴになってしまいます。

 

あくまで、その子が自ら「やりたい!!」と志願する習い事をさせてあげたいものです(*´ω`)

 

 

 

 

 

 

 

f:id:ymk111:20200729173712p:plain

再婚ランキング


子育てパパランキング

 

 

 

2022年最新【虫よけに最強のハーブ】ミントのまとめ

 

虫に効果抜群なミントですが、その種類を簡単にまとめてみました!

 

 

 

 

<全体像>

 

ペパーミントやニホンハッカ、アップルミント等、様々な種類がありますが

こんな感じにまとめられます。

 

f:id:ymk111:20200326121602p:plain

 

ミントは大きく3つのグループに分けられます。

①ペパーミント系

スペアミント

③その他

そしてその中で、様々な虫よけに効果を示しているのは①ペパーミント系です。

この図でいうところのこのグループです。

 

f:id:ymk111:20200326122424p:plain

 

では、それぞれ見ていきたいと思います。

 

 

① ペパーミント系

 

ペパーミント

ペパーミントはスーッとした爽快感とピリッとした刺激があるのが特徴で、香りの主成分はl-メントールです。このメントールの爽快感を虫は嫌がります。

ちなみに、スペアミントとウォーターミントの交配種と言われています。

メントールの含有量は、ニホンハッカに比べ少ないです。

 

f:id:ymk111:20200326173111p:plain

出典:ハーブのホームページ

 

ニホンハッカ(和種ハッカ)

様々なミントの中で、メントールの含有量が最も多く、ハッカ脳と呼ばれる複合結晶(主成分は/-メントール)を得る原料に用いられる。ハッカ脳は、食品用、生活用品、医療用品、タバコなどの香料として用いられます。

 

f:id:ymk111:20200326173137p:plain

出典:ウィキペディア

 

ヒメハッカ

ニホンハッカの一種で、茎は真っ直ぐ立ち、節だけに軟毛があります。葉は対生し、花は枝先に集まって咲きます。湿地などに生育します。準絶滅危惧(NT)です。

 

f:id:ymk111:20200326173301p:plain

出典:https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_2555.htm

 

 

ブラックペパーミント


草丈30~80cm程になり、茎はまっすぐに伸びて、上のほうで枝分かれし、堂々とした姿が頼もしさを感じさせるミントです。
葉は濃い緑色で大きく、茎も濃く紫がかっていて、スカッとした爽快感のある香りが特徴です。
別名ブランデーミントとも呼ばれますが、堂々とした立ち姿や香りからも納得がいきますね。

 

f:id:ymk111:20200326173457p:plain

出典:日野春ハーブガーデンHPより

 

ホワイトペパーミント

草丈30~60㎝程になり、葉は小さく、8~9月に円錐形をした穂状花序から白っぽい小花を咲かせます。爽快感のある香りで、ハーブティーにすると美味しいです。繁殖力も強すぎないので栽培しやすいミントです。

 

f:id:ymk111:20200326173900p:plain

出典:https://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-white-peppermint_large.html

 

 

スイスリコラミント

ホワイトペパーミントの一種で、繁殖力も強すぎないので管理がし易いミントです。とても爽やかな香りと強い風味が特徴です。ミント類の中では最も清涼感があります。清々しい香りと風味なので、精油はスイスブランドのハーブキャンディーに使用されています。

 

f:id:ymk111:20200326173951p:plain

出典:日野春ハーブガーデンHPより

 

 

キャンディミント

高さは30~60センチになり、葉は長卵形で十字対生します。清涼感のある爽やかな香りが強く、おもにハーブキャンディーの原料に利用されます。

 

f:id:ymk111:20200326174039p:plain

出典:日野春ハーブガーデンHPより

 

 

 

などです。

 

 

 

スペアミント

ペパーミントよりもハーブとして用いられた歴史は古いです。「ペパーミントはスペアミントとウォーターミントの交配種」と言われることからも、古くからあることは伺えます。スペアミントはその葉や茎にさわやかな香りがあり、夏に白や紫の花を穂状に咲かせます。葉は、緑色の先の尖った形をしています。

 

f:id:ymk111:20200326174503p:plain

出典:https://www.marcheaozora.com/?pid=94918939

 

 

 

イングリッシュスペアミント

甘く爽やかな香りで、よく料理に使われたり、ハーブティーに最適です。

 

f:id:ymk111:20200326174600p:plain

出典:日野春ハーブガーデンHPより

 

ケンタッキーカーネルミント

名前からはあまり想像できませんが、アップルミントとスペアミントの交配種です。アップルミントに似た、ほんのりリンゴの香りのするミントです。ハーブティーはもちろんのこと、お料理、入浴剤、ポプリなど何でも適します。

 

f:id:ymk111:20200326174709p:plain

出典:日野春ハーブガーデンHPより

 

モロッカンミント

スペアミントより、やや強い香りがします。とても爽やかで、ホットでもアイスでも生きる清涼感が特徴です。辛口のモヒートや夏のミント氷、モロッコ風ミントティーにもおススメです。

 

f:id:ymk111:20200326174752p:plain

出典:https://ameblo.jp/france-lifestyle/entry-10026919561.html

 

ボウルズミント

こちらもケンタッキーカーネルミントと同様、アップルミントとスペアミントの交配種です。甘い香りとさわやかなミントの フレーバーが特徴的です。草丈60~80cm株幅50cmです。初夏には白花を咲かせます 。

 

f:id:ymk111:20200326174900p:plain

出典:https://blog.goo.ne.jp/tetsuo_shiga/e/6619ba3c91b5b9ec63938a51066c4cd2

 

 

などです。

 

 

 

 

 

③ その他

 

ウォーターミント

ペパーミント系・スペアミント系の次に多いのがこのウォーターミント系と言われるミントではないでしょうか。別名で「沼薄荷」、和名で「水ハッカ」とも呼ばれます。ヨーロッパから北アフリカ、南西アジアに分布しています。現在では北アメリカの東部にも帰化しています。沼沢や湿地などに生え、高さは60~90センチになります。葉は卵形で対生し、縁には粗い鋸歯があります。7月から10月ごろ、茎頂や葉腋から花序をだし、薄紫色の花を咲かせます。全体に強いペパーミントの香りがあり、サラダや香辛料などに利用されます。このウォーターミントとスペアミントを交配して作られたのがペパーミントです。

 

f:id:ymk111:20200326175015p:plain

出典:https://www.marcheaozora.com/?pid=129496256

 

ラベンダーミント

ウォーターミント系の交配種です。ラベンダーに似たさわやかな芳香が楽しめるミントで、楕円形の葉にはフチにギザギザがあります。葉の脇に、淡い紫色をした花が咲きます。特徴のある香りのミントなので、香りを楽しむミントとして好まれます。食用としても利用できますが、人によっては香りが強すぎると感じるかもしれません。

 

f:id:ymk111:20200326175056p:plain

出典:ビバホームHPより

 

 

アップルミント

葉に毛が生えているので、別名はウーリーミント(Woolly Mint)和名ではマルバハッカとも言います。丸い葉が特徴で、アップルとミントをミックスしたようなやさしい香りがします。芳香が好まれハーブティやポプリ等のクラフト、入浴剤や芳香剤に使われます。

 

f:id:ymk111:20200326175145p:plain

出典:ウィキペディア

 

 

グレープフルーツミント

ペパーミントとアップルミントの交配種です。ミントの中では大型で、葉は丸みを帯びた楕円形の明るい緑色をしていて、とても見ごたえのあるミントです。かわいらしい藤色の花が、秋ごろまでよく咲きます。茎と葉は柔らかな毛でおおわれており、茎はやや赤みがかっています。名前の通り、グレープフルーツに似たソフトな甘い香りがします。柑橘系のオレンジミントに近いと思いますが、オレンジミントとの違いは、グレープフルーツのように味にほのかな苦みがあること。

 

f:id:ymk111:20200326175317p:plain

出典:日野春ハーブガーデンHPより


 

 

オーデコロンミント(ベルガモットミント/オレンジミント

赤い茎と葉には赤い脈、ベルガモットに似た柑橘系の香りをさせるため、「オレンジミント」とも言われます。名前の通り、コロンのような上質の香りが漂います。柑橘系のさやかな香りもすることから、ベルガモットミントとも呼ばれています。葉と茎は濃い緑色で、つやつやとした美しい葉です。

 

f:id:ymk111:20200326175356p:plain

出典:https://sodatekata.net/flowers/page/1244.html

 

レモンミント

草丈もそんなに高くはならず、だいたい40cmくらいです。雑草さえ駆逐してしまう他の種と比べると、やや弱い性質で、成長も比較的遅めの種です。名前の通り、レモンに似た爽やかな香りが楽しめるミントで、お茶やお料理に利用できます。

 

f:id:ymk111:20200327100948p:plain

出典:http://herb200.blog7.fc2.com/blog-entry-1411.html

 

  キャットニップ

「蚊編」でも登場したこのキャットニップ。和名「イヌハッカ」
猫を陶酔させるこの香りはnepetalactoneというイリドイドを含み、ミントの香りがする種類です。猫が好物のうっとりする香りと言う事がキャットニップという名の由来です。和名のイヌハッカの由来は、植物では、有用な植物に似ているが違うもの(否ぬ)、役に立たないもの、犬用、というような意味でイヌとつけることが多く、ハッカに対するイヌハッカと名付けられたそうです。

 

f:id:ymk111:20200326175711p:plain

出典:ウィキペディア

 

などです。

 

 

最後に・・・

 

 色々と見てきましたが、天然のハッカ油が最も効果がありそうです(笑)

家にもいくつかのミントが咲いていますが

虫は来るときは来ます(笑)

網戸の内側・外側の両方にハッカ油を吹き付けて置いたり

この時期はお風呂に入れてもスーッとして気持ちいですよ(^.^)

マスクの内側に少量付ければ、マスク内の空気もスーッとしていい感じです♪(ほんの少量にして下さいね)

 

 

 

私がハーブを育てる最大の理由は「虫よけ」ですが、フルーティーなハーブの香りが漂っているのも素敵ですよね♪

近くのホームセンターで販売している品種は限られていますのでまたホームセンターを巡って、お眼鏡に適うものが見つかればいいなと思います(^.^)

 

 

 

関連記事

【クモに効く!おすすめ 4選 

【蜂に効く!おすすめ3選とNG2選】

【コバエに効く!おすすめ5選】

【蚊に効く!おすすめ8選】

【ゴキブリに効く!おすすめ8選】