彩 diary

再婚した元シングルファザーの成長日記

私がシングルの頃、最高の癒しは○○でした。

 

f:id:ymk111:20200716120900p:plain

 

私がシングルの頃、毎週のように通っていた場所があります。

 

そこへ行けば、一週間の疲れも吹っ飛びます!

 

そこは当時の私にとって、最高の癒しの場でした(*´ω`)

 

 

 

 

 

そこは、鍼灸整骨院です。

 

f:id:ymk111:20200716120444p:plain


 

 

全身マッサージしてからの鍼灸

 

 

もう最高です!(笑)

 

 

しかも、あまり大声では言えませんが

私の住む県は、シングルは医療費が無料となります。

(通常3割負担の医療費が0割となります。)

 

その為、施術費は無料で

鍼代のみの費用で受けれました。

(そこの院は10本300円でした♪)

 

なので、お金の無い私でも

毎週のように通う事が出来ました( `ー´)ノ

 

 

 

 

現在はというと・・・

 

 

通わない代わりに

家にマッサージ器を買いました!!

 

 

マッサージ器といっても、温泉などにある立派なものではなく

イスやソファに付けられるような、簡易的なものですが(^_^;)

 

これです ↓

 

でも、私にとってはこれで十分。

立派なマッサージ機もそりゃいいですが

小さい我が家にとっては、間違いなく邪魔です(^_^;)

 

ただ、この商品の惜しい点は

首までローラーが届かないということです( ̄▽ ̄;)

 

「背中マッサージ器」というだけあって

腰~背中、肩まではいいのですが

それより上があと一歩というところで終わってしまいます。

 

なので、あと首専用のマッサージ器があれば

いいな・・と思っています。

 

 

 

 

 ↑ これなんかは、コードレス+軽量なので

負担が少なくて良さそうです♪

ランキングも上位ですので、安心できます(笑)

f:id:ymk111:20200716115628p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・人間、欲深くなる生き物ですね。

 

 

 

 

 

 

首が欲しくなったら

次は足も欲しくなります(笑)

 

 

 

 

 

↑このフットマッサージャー、口コミも良いようなので

とても気になります(*´ω`) 

f:id:ymk111:20200716114953p:plain

 

 

 

 

 

ただ、やっぱり家電量販店などに展示されているマッサージ機は

ほんと何時間でも座っていられます・・・(←悪いお客です)

正直、あれを毎日できることに憧れはあります( ̄▽ ̄;)

 

f:id:ymk111:20200716120404p:plain

 

 

でもきっと、無いから欲しいのであって

あったらあったで使わなくなるのかなとは思います(^_^;)

なので、この(立派な)マッサージ機は温泉に行った時など

自分へのご褒美に使用するだけにして、楽しみをとっておきたいと思います。

あぁ、待ち遠しい・・(笑)

 

 

 

すくパラ トリプル総選挙にエントリーしてみました♪

 

突然ですが、

すくパラ トリプル総選挙

をご存知でしょうか?

 


 

 

昔よく見ていた

うちの3姉妹

がメインキャラクターの「すくパラ倶楽部」が開催する子育て記録の総選挙

今回は、インスタグラム・ツイッター・ブログの3つから

応募ができるそうです(^^♪

 

間違いなくスルーされますが、試しに私も応募してみました(笑)

 

f:id:ymk111:20200714122644p:plain

 


 

このうちの3姉妹は、まだ長女が小さい頃

DVDを借りて観ていました。

何とも言えないゆる~い感じが

ほっとさせてくれました。

子どもたちはワーキャーしていますが

お母さんの一歩引いた感性は

安心感がありました。

 

f:id:ymk111:20200714114456p:plain

出典:すくパラ倶楽部HPより

 

作者の松本ぷりっつ先生は

2005年から開設した子育てブログ「うちの3姉妹」が

1日20万アクセスだったというので驚きです(; ・`д・´)

このブログは、書籍化や映像化され

今では日本で10本の指に入る有名一家なのではないでしょうか(笑)

f:id:ymk111:20200714115239p:plain

松本ぷりっつ先生です ↑

松本ぷりっつ先生のブログはこちら

 

 

話は脱線してしまいましたが

もしお時間があれば、一度エントリーコンテンツを覗いてみてはいかがでしょうか(^^♪

 

 

ちなみに、2019年春夏ダブル総選挙(インスタグラム・ブログ)では

せせらぎさんのブログ

きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜 Powered by ライブドアブログ

がブログ部門で優秀賞を獲得されています。

ブログ拝見しましたが、、、さすがです(*_*)

イラストも柔らかいタッチで、温かいですし

内容も泣けます。

 

もちろん他にも様々なブログがエントリーされているので

お気に入りの方へ投票されてみてはいかがでしょうか(^^)/

 

  

 

 

 

我が家のキュウリ、初収穫しました♪

 

先日植えたきゅうり、ついに初収穫しました(^.^)

 

きゅうりを植えた際の記事はこちらです ↓

 

 

 

 

さっそく、現在の畑の状況です。

 

 

 

【6月21日】

f:id:ymk111:20200713102734p:plain

 

f:id:ymk111:20200713102849p:plain

 

【7月11日】

f:id:ymk111:20200713103038p:plain

f:id:ymk111:20200713103132p:plain

f:id:ymk111:20200713103222p:plain





 

いや~ 大きくなりました(笑)

 

 

この2本のきゅうりは、昨日・一昨日と1本ずつ収穫し、美味しくいただきました(*´ω`)

 

 

ちょっと成長しすぎて、ウリ感が半端なかったですが・・・(笑)

 

 

やっぱり、家庭菜園はいいですね♪

一日一日、野菜が大きくなって

容姿が変わります。

その成長が楽しみです(^^)

このきゅうりも、一日でぐっと大きくなりました。

 

日頃の生活で、ここまで成長が早いものって、なかなかないですよね。

 

一日で、これだけ成長するものは

子どもが何かを習得する時のスピードに近いものがあります。

 

そう考えると、学校の先生や習い事の先生などは

子どもの成長を肌で感じられると思うので

楽しいかもしれないですね(^^♪

(好き嫌いはあるかもしれませんが・・・)

 

 

 

ちなみに、きゅうりと同時期に植えたスイートバジル

これだけ変わりました!

 

【6月21日】

f:id:ymk111:20200713104651p:plain

 

f:id:ymk111:20200713102849p:plain

 

【7月11日】

f:id:ymk111:20200713104726p:plain

 

こちらも立派になりました。(笑)

 

この雨のおかげで

みんな元気に育っています。

 

まだまだ梅雨は終わりそうにないので

引き続き大きくなりそうです(^^)/

 

 

 

全国の小学生が選ぶ、好きな本 No.1【総選挙結果】

 

子どもが本当に読みたい本って、何でしょうか?

 

いつもは親目線で、つい「タメになる本」を基準に選んでしまっていますが

一度、子供目線で考えてみたいと思います。

 

 

参考にさせて頂いたのは

小学生の生の声が集まる「"こどもの本” 総選挙」です。


こどもの本総選挙

 

この総選挙は、NPO法人こどもの本総選挙事務局が主体となって行われているもので

これまでに計2回、実施されています。

 

第一回目:2017年11月1日~2018年2月16日までの投票

第二回目:2019年11月1日~2020年1月15日までに投票

 

いずれも、応募資格が小学生ですので

子どもの生の声です(^_^)

 

 

 

 

 

早速結果ですが

 

 

 

 

【第一回目】

f:id:ymk111:20200710114202p:plain

出典:第一回 結果ポスターより

 

 

 


【第二回目】

f:id:ymk111:20200710114637p:plain

出典:第二回 結果タブロイドより

 

 

 

 

 

なんと、連続で「ざんねんないきもの事典」が1位を獲得しています(; ・`д・´)

 

 

 

 

f:id:ymk111:20200710115643p:plain

 

 

 

少し中身を見てみたいと思います。

 

 

 

f:id:ymk111:20200710115240p:plain

 

f:id:ymk111:20200710115330p:plain

f:id:ymk111:20200710115355p:plain

f:id:ymk111:20200710115427p:plain

f:id:ymk111:20200710115448p:plain



大人が見ても楽しめます(笑)

 

つい「へぇ~」と声が出てしまいそうな内容ばかりですね(^.^)

 

こちらの内容は、高橋書店「ざんねんないきもの事典」ホームページより引用させて頂いているのですが

こちらのホームページ上には、より詳細に載っているので、より楽しめます(笑)

 

ちなみに、この「ざんねんないきもの事典シリーズ」は5冊出版されています。

 

f:id:ymk111:20200710120239p:plain

 

 

子どもの興味をそそる本が一冊でも見つかれば

きっと、本を読むことへのハードルがぐっと下がると思います。

 

そんな一冊になるのではないでしょうか (*´ω`)

 

 

おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

  • 発売日: 2016/05/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
おもしろい! 進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典

おもしろい! 進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典

  • 発売日: 2017/06/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの事典

おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの事典

  • 発売日: 2018/05/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
おもしろい! 進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典

おもしろい! 進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典

  • 発売日: 2019/06/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
おもしろい! 進化のふしぎ さらにざんねんないきもの事典

おもしろい! 進化のふしぎ さらにざんねんないきもの事典

  • 発売日: 2020/05/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

 

【補足】

 

学年別で見てみると

 

f:id:ymk111:20200710121347p:plain

f:id:ymk111:20200710121731p:plain

となっているので

ざんねんないきもの事典シリーズは

3年生以上の子に人気があることがわかります。

 

低学年には、「おしりたんていシリーズ」が人気なようですね(笑)

 

そして、どの学年にも

安定して人気なのが

総選挙一回目、二回目、共に2位と3位を維持している

 

 

 

「あるかしら書店」

あるかしら書店

あるかしら書店

 

■ 試し読みはこちら

 

 

 

 

 

「りんごかもしれない」 

りんごかもしれない

りんごかもしれない

 

■ 内容はこちら

 

 

 

 

です。

「りんごかもしれない」に至っては

発売日が2013年なので

不動の人気です。

 

もしよろしければ、いかがでしょうか(*´ω`)

 

 

 

我が家の漢字勉強法 【これを子供に渡しました】

先日、漢字の覚え方について綴りました。

 

 

 

勉強法は人それぞれ違うと思いますし

どれが自分に合うかは、本人にしかわかりません。

 

あくまで「私は」この方法が一番すんなりと入ってきたので

この方法を、子供たちには伝えようと思いました。

 

ただ、なかなか言葉だけで伝えても

3分後には忘れてしまうと思ったので

簡単にではありますが、紙に起こしてみることにしました。

 

数ある漢字の勉強法の一つとして、子供たちには伝えようと思います。

 

f:id:ymk111:20200707113011p:plain

 

f:id:ymk111:20200707113104p:plain

 

とはいえ、やはりわからない漢字を何度も反復するのも

子どもにとっては苦痛で仕方ないと思います。

そんな時は

調べるツールが好きな物だとワクワクしますよね(^^♪

 

そこでおすすめは、ドラえもんです( `ー´)

 

 

 

 

 

【国語辞典】

f:id:ymk111:20200707120356p:plain

f:id:ymk111:20200707120407p:plain

f:id:ymk111:20200707120417p:plain

f:id:ymk111:20200707120436p:plain

 

 

ドラえもん はじめての国語辞典 第2版

ドラえもん はじめての国語辞典 第2版

  • 発売日: 2018/11/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

 

 

 

【漢字辞典】

f:id:ymk111:20200707120454p:plain

f:id:ymk111:20200707120503p:plain

f:id:ymk111:20200707120513p:plain

f:id:ymk111:20200707120523p:plain

 

 

ドラえもん はじめての漢字辞典 第2版

ドラえもん はじめての漢字辞典 第2版

  • 発売日: 2018/11/29
  • メディア: 単行本
 

 

 

ドラえもん、沢山います(笑)

 

この「はじめてシリーズ」は、絵がとても多く、カラフルで

「辞書」という概念を忘れてしまいそうです(笑)

 

漢字辞典に至っても、学年別に分かれており

とても見やすくなっています♪

 

漢字の勉強する際のお供に、いかがでしょうか(^.^)

 

 

 

 

 

シングルファザーと仕事。【会社の大きな愛に感謝】

f:id:ymk111:20200706115015p:plain

私は、今でこそ再婚し、仕事に専念できる環境におりますが

シングルファザーだった頃は、日々小学校や保育園からの電話が気が気ではありませんでした(^_^;)

 

子供が4歳と2歳の時に離婚し、私はシングルとなりました。

長男が年中、長女が2歳児クラス。

 

引っ越し当初は、環境もガラッと変わり

子供も新しい保育園で

友達ができるか不安な中、毎日登園していました。

 

そういう時は、やっぱり体調を崩しやすくなりますね(^_^;)

毎週、どちらか一方は園からお呼びがかかります。 

 

f:id:ymk111:20200706105952p:plain
保育園の先生

もしもし~、○○ちゃん、今日も熱が出てしまったのでお迎えお願いします!

 

 

f:id:ymk111:20200626123701p:plain
わたし

ま、またですか・・

 

 

と、こんなやりとりが 毎週続き

会社へも毎回

 

 

f:id:ymk111:20200626123701p:plain
わたし

今日も早退します・・

 

 

 

と、言っていました。

しかし、連日のように続くと

日に日に言い出し辛くなってきます。

 

会社や周りの人へ、どれだけ迷惑をかけているか・・・

 

そんな考えが頭を過ぎるようになってからは

罪悪感が積み重なり

「このまま辞めてしまった方がいいのではないか」

と思うようになりました。

 

ある日、そんな想いを上司にぶつけてみました。

 

 

 

 

すると・・・

 

 

 

 

f:id:ymk111:20200706111344p:plain
上司

じゃあ、帰りやすい部署へ、部署移動してあげるよ!

 

 

 

 

「・・・なんと優しい (´;ω;`)」

 

そんな流れで、私は部署移動することに。

 

部署移動をして、周りの同僚から「シングルファザー」という状況を、温かく見守って頂け

色々と励ましの言葉や物を頂きました。

 

「みんな優しすぎる・・・(´;ω;`)」

 

でもやっぱり、子供の園からのお呼びは変わらずあったので

段々と申し訳ない気持ちが高くなってきました。

 

そんな生活を数カ月続けていると

上司から呼び出されました。

 

 

「・・・ついにクビか?!」

 

 

とビクビクしながら、面談室に入ると

 

 

 

 

 

 

f:id:ymk111:20200706112703p:plain
上司

最近、早退が多いな・・・

 

 

f:id:ymk111:20200706112904p:plain
わたし

はい、すみません・・・(ついにクビか・・・)

 

 

f:id:ymk111:20200706111344p:plain
上司

じゃあ、ベビーシッター雇ってあげるよ!


 

f:id:ymk111:20200706113153p:plain
わたし

・・・え? 今何とおっしゃいました?!

 

f:id:ymk111:20200706111344p:plain
上司

だから、ベビーシッター雇ってあげるよ。そうすれば仕事に専念できるでしょ!

 

f:id:ymk111:20200706112904p:plain
わたし

い、いいんですか?!

 

 

 

「や、優しすぎる・・・(´;ω;`)」

 

 

そんなやりとりがあり

私が再婚する昨年まで、福利厚生でベビーシッターさんを雇って下さっていました。

 

このご時世に、一社員、一家庭の為にここまで尽くして下さる会社。

日本中探しても、この会社くらいじゃないかなと思います。

 

 

本当に、感謝してもしきれないくらい会社には感謝をしております。

 

 

おかげで、あんなに小さかった子供たちも

今では10歳と8歳、立派に大きくなりました。

そして、愛する妻や妻の子にも出会う事ができました。

 

 

これまで沢山愛情を頂いたので

これからは、私が会社に愛を注ぎたいと思います。

 

長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました。

 

 

f:id:ymk111:20200706114619p:plain

 

 

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て
by オリックスグループ

小学生におすすめ【論理的に考えられるようになる本】

f:id:ymk111:20200702122703p:plain

 

長女の言動がとても心配になっている今日この頃です(;´∀`)

 

宿題で音読(国語の教科書を声を出して読み、親がそれを聴いてサインする)があるのですが

妻がどこに居ようと、何をしていようと

 

f:id:ymk111:20200702113254p:plain
長女

ママ―! 今から音読するねー!!

 

 

と、音読を始めようとします。

もちろん、1回や2回ではありません。

数日前に、「相手にお願いするなら、相手が忙しくない時にしようね」という話を

したばかりだったので、余計に心配になりました(;´∀`)

なぜ相手のことを考えてから発言をしないんだろう・・・

(小学3年生は、そんな感じなのでしょうか(^_^;))

 

長女は勉強においても、「考える」ことを嫌う傾向があると思います。

文章問題にしても、間違えた問題を見ると

何を問われているのかをわかっていなかったり

与えられた数字を訳もわからず足したり掛けたり・・

とにかく自分の頭で何かを組み立て、完成させることが苦手なんだと思います。

 

なので・・・

 

そんな長女には「論理的に考えるクセ」を付けられると

また違うのかなと思います。

クセになってしまえば、考えるのが当たり前になりますもんね(;・∀・)

 

今回は、小学生が論理脳を作る為に

どんな問題集が良いか、探してみましたので綴っておきます。

 

 

色々探してみましたが

一番のおすすめはアインシュタイン式 子供の論理脳ドリル」シリーズです。

 

様々なタイプがありますが

題名の「○○!」の○○に、一番反応したドリルを選べばいいと思います。

 

とことん考える子になる! アインシュタイン式子供の論理脳ドリル

とことん考える子になる! アインシュタイン式子供の論理脳ドリル

  • 発売日: 2017/03/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
家族で熱中!アインシュタイン式子供の論理脳ドリル

家族で熱中!アインシュタイン式子供の論理脳ドリル

  • 発売日: 2018/12/03
  • メディア: 単行本
 
アタマ澄みきる!アインシュタイン式論理脳ドリル

アタマ澄みきる!アインシュタイン式論理脳ドリル

  • 発売日: 2019/04/01
  • メディア: 単行本
 
アタマ新陳代謝! アインシュタイン式論理脳ドリル

アタマ新陳代謝! アインシュタイン式論理脳ドリル

  • 発売日: 2017/04/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
たちまち没頭!アインシュタイン式子供の論理脳ドリル
 
たちまち熱中!アインシュタイン式子供の論理脳ドリル
 

 

わくわく子供のアインシュタイン式論理脳ドリル

わくわく子供のアインシュタイン式論理脳ドリル

 

 

 

 

私の場合は、

「とことん考える子になる!」

が一番気になったので

こちら ↓ を購入しようと思います。

f:id:ymk111:20200702115812p:plain

 

 

 

家族で楽しみながら脳を鍛えたい!という方へは

「家族で熱中!」

こちら ↓ がおすすめです。

f:id:ymk111:20200702115524p:plain

 

 

中身はこんな感じです↓

f:id:ymk111:20200702115630p:plain

 

f:id:ymk111:20200702115659p:plain


いずれもAmazon商品ページよりお借りしました。

 

 

ゲーム感覚で、楽しめそうですよね(^.^)

 

家族でなくとも、友達同士でも楽しめると思います( `ー´)ノ

 

 

 

今の子供たちが大人になる頃には、今とは全く異なる社会になっているはずです。

既に、記憶と計算はコンピュータの仕事、漢字はスマートフォンが自動変換してくれ

近い将来、英語は自動翻訳機が格段に進歩して、30ヵ国語がほぼ完璧に翻訳できるようになると言われています。

これからのAI時代、間違いなく必要なのは

「論理的な読解力」

だと思います。

これまでの「詰め込み教育」では、子供たちの創造的な脳を潰してしまいます。

 

脳科学の発達により

6歳まで:大人の脳機能の80%

12歳まで:大人の脳機能の100%

が完成することがわかってきたそうです。

 

見方を変えれば、小学生までは、脳を自在にデザインできます

そのような大切な時期に、ただ計算方法を丸暗記したり、漢字をひたすら書いて覚えるような「答えを疑わない学習教育」は、新しい時代に適さない脳を作り上げてしまうと思います。

そういった答えがあるものは、コンピュータの方が優秀なので(^_^;)

 

 

まとめ

小学生(12歳)まで:脳を育てる教育

中学生以降    :完成された脳の教育