彩 diary

再婚した元シングルファザーの成長日記

【三日坊主】最強の克服方法

f:id:ymk111:20200508115330p:plain

 

私には悪い癖があります。

物事が長続きしません(;´∀`)

俗にいう三日坊主というやつです。

三日坊主を治そうと思っても、中々治らないですよね~(^_^;)

 

「よし!毎日日記をつけるぞ!」

「よし!毎日英語の勉強をするぞ!」

「よし!毎朝ジョギングするぞ!」

 

と思い立って、行動に移しても

1週間もすれば、その時の熱意が薄れ

 

「やらなくてもいいんじゃない?」

 

と思うようになり、やらなくなってしまいます(^_^;)

 

こんな三日坊主を克服する方法を、いくつか考えてみたいと思います。

 

 

 

【三日坊主になる最大の原因】

 

新しく始めようとする事の「優先順位が低い」

 

 

これに尽きると思います。

よく、三日坊主の人に「お前は意志が弱い」と言う事があります。

果たしてこれは意志の問題なのか。

確かに、意志もあると思います。

そのやろうとする事を、どれだけ達成したいか。

その想いの強さで、日頃のやるべきことの優先順位が変わるからです。

また、曖昧な目標設定だったり、高すぎる目標設定だと挫折してしまいます。

 

 

では例として、「英語の勉強」で考えてみましょう。

 

 

続く例・続かない例 【英語学習】

 

<続く例>

会社から「3カ月後のTOEICテストで、600点以上採れたら基本給1万円アップ」と言われた場合

 

これなら、いつまでに何をしなければいけないのか、明確な目標が掲げられます。

また、目標値も背伸びをすれば手が届きそうな所にあるので

「頑張ればきっと・・・」

と望みも持てます。

その為、日常生活に「英語の勉強をする」という時間を、優先的に取ろうとするのではないでしょうか。

 

 

<続かない例>

漠然と「英語が喋れるようになりたい」という目標を自ら立てた場合

 

これは、あまりにも漠然としていて、具体性がありません。

その為、何から始めたら良いのか、方向性もはっきりしません。

例えるなら、ゴールが無い砂漠でひたすらドリブルを続けるようなものです。

 

これでは、優先順位も「まぁやらなくても良いか」と徐々に下がってきてしまうのも無理はありません。

 

 

 

 

この2つの例は極端かもしれませんが

案外三日坊主になる人は、この「①いつまでに ②何を ③どこまで」の3ステップができていないように思います。

私がそうなので(^_^;)

 

 

 

【三日坊主を克服する最強の方法】

 

f:id:ymk111:20200508121853p:plain

 

ここまで、三日坊主の原因が「優先順位が低い為」と綴ってきましたが

優先順位が高ければ、必然的に「やらなければいけない事」という認識になり

「三日坊主にならないか心配・・」などと思うこと無くやると思います(;・∀・)

 

では、元々優先順位があまり高くない事を続けようとした場合、どうしたら良いのか。

 

それは「習慣化」です。

 

日常生活のルーティンに組み込めば良いのです。

 

例えば、私はいつも通勤中は英語の学習をすると決めているので

「通勤中は必ず英語を勉強する。」

と決めれば、通勤中に英語の勉強ができなかった日は、とても罪悪感が生まれます。

 

「やっていると安心する」

 

こうなってしまえばこっちのものです(笑)

 

他にも、「朝起きてすぐジョギングを20分する」と決めていれば

朝起きてジョギングができなかった日には罪悪感が生まれると思います。

 

そんな「罪悪感」と「安心」をうまく利用

三日坊主と付き合っていけるといいですね♪

 

 

 

最後に・・・

 

私の場合は、何か新しい事を始めようとする時には

会社の同僚などに公言するようにしています。

『「①いつまでに ②何を ③どこまで」できるようになる!』と。

後に戻れなくするために(;・∀・)

そして、それを習慣化し、日々のルーティンに組み込んでいます。 

日常生活の一部に組み込んでしまえば、意外と苦なく続けられますよ!(^^)!